こんにちは。
いつも大変お世話になっております、いこい住宅の吉村です。
毎週恒例のお野菜果物等の無料配布をおこなっている際に
ここ最近配布させていただいているレスキューフーズですが、
実際に調理してみましたのでご報告させていただきます。
調理したのは、こちらの3品になります ↓ ↓ ↓
セット内容は、調理に必要な発熱材や調理袋、紙おしぼりにスプーンまで
そろってます!
調理方法は、付属のチャックのついた加熱袋の中に
①赤文字の発熱材をいれます。(袋の底に入れて下さい)
②ご飯とおかずのレトルトをそのままいれます。(封は切らずに入れて下さい)
③外箱に①②の入った状態の加熱袋を口を開けたままいれます。
④次に、加熱袋に青文字の発熱溶液を開け中身を入れます。
⑤加熱袋のチャックをしめます。
(加熱中は熱くなりますので、火傷しないように気を付けてください)
この状態で、約20分待ちます。 ↓ ↓ ↓(さらに10分ほど余熱で蒸らすと食べごろです)
⑥加熱時間が経過したら、加熱袋からご飯とレトルトを取り出します。
まずは、ご飯の封を開け付属のスプーンで、おかずを入れるスペースを作り、レトルトのおかずを
入れます。
⑦こんな感じで完成です ↓ ↓ ↓
多くの協賛企業様からの提供により、こういった食品も定期的に配布させていただいて
おります。
こんなご時世ですが、貴方様のお役に立てれば幸いです。
今後とも頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2022年1月22日レスキューフーズ無料配布
- お知らせ2022年1月15日事務所ガラス扉
- お知らせ2022年1月14日よろしくお願いいたします。